「サウナに興味があるけど、入り方がわからない」
「サウナには行ったことがあるけど、良さが分からなかった」
こういった疑問に答えます。
✔ 本記事の内容
この記事を書いている僕は、今まで100回以上サウナに行ってます。
元々サウナ嫌いだった僕がここまでサウナにドハマりし、今ではサウナ無しの生活が考えられないほどになっています。
こういった僕が、同じようにサウナが苦手、サウナ初心者の方々へ向けて、サウナの魅力を伝えていきます。
1.正しいサウナの入り方9ステップ
①体を洗う
まずは体を洗います。
たまにかけ湯だけで済ませてしまう方もいますが、マナーとして頭と体をしっかり洗いましょう。
ちなみに銭湯のシャンプー、リンス、ボディソープは安めのものが多いので(これは仕方ない)、こだわりがある人はマイシャンプー等を持っていくのがおすすめ◎
②湯船に浸かる
いきなりサウナに入る前に、湯船に浸かりましょう。
ここは好みですが、僕は入ることをおすすめしてます。
なぜかというと、サウナ前に体を温めることができるからです。
サウナに入る目的は体を温める事なので、冷えた状態で入ってしまうと、体の芯まで温めるのに時間がかかってしまいます。
サウナ前に湯船に浸かることで、ある程度体が温まった状態でサウナができます◎
※長湯だとサウナがきつくなってしまうので、5分-10分程度にしておくといいですね。
③体の水滴を拭く
サウナに入る前に、体の水滴を拭きましょう。
体の周りに水がついていると、体温が上がりづらくなってしまいます。
前述の通り、サウナは体を温めるためのものなので、しっかりと水滴を拭いておきましょう。
あと、びちゃびちゃのままだと周りにも嫌がられます。(笑)
④サウナに入る
いざ、サウナに入りましょう。
サウナが苦手な方は、この時間が圧倒的に短いです。
8-10分程度が目安の時間ですので、しっかり入りましょう。
無理に長く入る必要はないですが(危ないのでヤメテネ)、「きついな~」と思ってからもう1分くらいは入りましょう。
ここでどれだけ温まれるかが、この後のととのいに大きく影響してきます!
まずは8分を目安に入りましょう。
サウナ施設や、座る場所によっても温度が違うので、温まってないな、と思った方は10分程度入ってみましょう。
ちなみにですが、上段の席が暑く、下段に行くほど温度が低いです。
(僕はいつもできるだけ上段を狙ってます。。。)
⑤水風呂に入る
水風呂も最初はかなり嫌ですよね。。
僕自身も最初は拷問だと思っていました。
ただ、「④サウナに入る」でしっかりと体を温め切っていれば、めちゃくちゃ気持ちよくなります!
サウナの汗をかけ湯で流して、一気に水風呂に入りましょう。
この時は冷たいですが、気合いで入るのみです。
しばらくしてくると、冷たさを感じなくなってきます。
1-2分経って、吐息が冷たく感じてきたら出ましょう!
⑥外気浴
外気浴とは、外にあるベンチや椅子に座って、ゆっくりすることです。(伝われ)
水風呂の後にこの外気浴をすると、頭はすっきりとしてクリアなんですが、なにかフワフワした気持ちになり、思わず寝てしまいそうになります。
これが俗にいう「ととのう」です◎
サウナ―達はこの外気浴のために、毎日サウナに行っています。(笑)
ここで気持ちよくなるには、「⑤サウナに入る」「⑥水風呂に入る」のそれぞれで、しっかりと体を温めて、キンキンに冷やす、ということが重要になってきます。
多くのサウナ嫌い、サウナ初心者の方は、ここができていないことが多いです。
最高にととのうためにも、しっかり入りましょう。
ちなみに、水風呂の後にも体はしっかり拭きましょう。
水滴が付いた状態で外気浴をすると寒くなってしまうので、気を付けてくださいね。
⑦繰り返す
あとはサウナ→水風呂→外気浴を繰り返すのみです。
2-3セットくらいがおすすめです◎
4セット5セットとやるかたもいますが、体が疲れてしまうので、あまりお勧めしません。
サウナ後の予定によってセット数を変えるのもオススメです。
例えば、朝サウナに行って、そのあと仕事をする場合であれば、1-2セットに抑えて頭をすっきりさせる。
夜サウナに行って、そのあと就寝する場合であれば、しっかり3セット入ってぐっすり眠る。
自分の体調、予定に合わせてベストなセット数で入りましょう。
⑧湯船に浸かる
サウナ後は湯船に浸かって温まりましょう。
水風呂→外気浴で体が若干冷えてきているので、最後に体を温めてお風呂を出ましょう。
⑨体を流す
サウナで汗をかいたり、水風呂、湯船に入っているので、シャワーできれいに流し切ってからお風呂を出ます。
みんなでマナーを守ってきれいに使えるといいですね。
まとめ
今回は正しいサウナの入り方を9ステップで紹介しました。
サウナ嫌い、サウナ初心者の方々が正しくサウナを楽しんで、サウナ―が一人でも増えてくれると嬉しいです。
インスタグラムでもサウナの知識や、おススメのサウナ、サウナ飯を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。